県別[宿泊記まとめ]岐阜県で泊まった宿ホテル。名湯・秘境・心落ち着く宿揃い
岐阜県の宿泊が増えてきたので宿泊記のまとめを作ってみました。地図上の番号(古い順)と記事はリンクさせていますので参考になれば幸いです。 地図で改めてみると、県境に好んで旅しているのがわかる新しい発見でした。これは完全に我...
岐阜県の宿泊が増えてきたので宿泊記のまとめを作ってみました。地図上の番号(古い順)と記事はリンクさせていますので参考になれば幸いです。 地図で改めてみると、県境に好んで旅しているのがわかる新しい発見でした。これは完全に我...
一度使うと手洗いには戻れない、ハマっているグッズがあります。 もし一週間旅に出るなら・・・確実にトランクに詰め込むアイテムです。 FOREO LUNA mini3 洗顔ブラシ 私もついに「音波振動シリコン洗顔ブラシ」に目...
べネクスというアイテムを知っていますか? 休息時専用ウエアというアイテム 特殊な繊維が練り込まれていて、開発の一番最初は介護用のベッドシーツだったそうです。 緊張した状態をほぐすには、ゆるやかでやさしい刺激が有効とされま...
四重苦の私の足 私の足は日本人の中では少数派の型で、靴選びがとても難しい星の下に生まれてしまい、今も苦労が絶えません。 足幅は狭く、踵は小さい。 ハイアーチ(土踏まずが高カーブ)でつま先はギリシャ型・・・。 ついでに、く...
よく行く岐阜の奥飛騨温泉で入浴剤をおみやげに買いました。それがこの「飛騨湯の花本舗の天然湯の花」。奥飛騨温泉郷にある地元会社の入浴剤でした。 我が家は必ずお風呂に入浴剤を使うので、今までも色々トライ&エラーを繰り返してき...
元CAさんの業界裏話とか、おすすめ情報など見るのが結構好きです。 (自分には無理だけど)CAの仕事っぷりや、同じ女性として凌ぎ削ってるテクニックも気になります。 ただ総じて雰囲気や話題が☆キラキラ〜☆っとしていますから、...
旅の運動量を活かしながらキレイになる方法はないか? 私は普段デスクワークで省エネ生活です。しかし旅をすると一気に活動量が上がるため、この(私にとって)貴重な運動量をもっと活かし、更には美容にもいい方法はないか?と常々思っ...
2020年2月に宿泊。牡蠣の旬は3月頃までなのでかけこみでなんとか予約ができました。感想を先に伝えると、食事のみで牡蠣を食べるより遥かにレベル&コストパフォーマンスが高く、宿泊はとってもおすすめです。 牡蠣好きなら一度は...
2020年2月にカニを目的に宿泊してきました。 城崎温泉駅に着き、電話をかけると送迎バスで迎えにきてくれます。駅から10分ほど走らせたところにある「銀花」さんが本日の宿です。 円山川を眺める贅沢な空間。2000坪に18室...
本日の宿は阿寒湖のホテル街から少しだけ離れたところにあります。 国立公園の敷地内にある大人の隠れ家的な場所で、観光地の賑やかさが苦手な方におすすめ。 夏に続き2度目の宿泊になります。 国立公園の中のホテル ラビスタ阿寒川...