日本にいながら異国情緒漂う横須賀・三浦半島「ラビスタ観音崎テラス」東京湾の航路を一望[宿泊記]

神奈川県の横須賀に行ってきました。
東京からだとアクセスがちょっと不便で気軽に行けない、微妙に近くて遠い場所です。そんな場所でも、一泊してしまえば思いっきり遊べます!

電車に揺られてふらっと横須賀1泊2日のショートトリップ〜!

ラビスタ観音崎テラス

自宅を出発してから約2時間、京浜急行線「馬堀海岸駅」に到着。そこから予約していたホテルの無料送迎バスで約10分。

移動中の車窓からすでに異国を感じる景色と、さまざまな船が行き交う賑やかな海が見えてワクワクしてしまいます。

横須賀よりもさらに奥、三浦半島の最東端にあるリゾートホテルです。

不便な場所に立つホテルだけど、ここに在るべくして在るような素晴らしい場所でした。その理由はのちほど。

カフェラウンジ La Sala

ホテルに到着したのは、ほぼチェックイン開始時間だったので手続きは混み混み。でも手続き&部屋が準備できるまではフロントそばのラウンジでゆっくり待機できるのです。(準備ができたら呼んでくれる)

しかもウェルカムドリンク&お茶菓子が準備されているので、むしろ「ゆっくり手続きしてください」って感じ♪

コーヒー類やジュースなど一式揃っていたけど、珍しかったのは温かいパンプキンスープが用意されていたこと。気になったので試食してみたけど、寒い日だったのでホットドリンク系より体があたたまり体に染みます!ちなみに朝食ブッフェにも同じスープがラインナップされていました。

お菓子はバターサブレ。セルフ式なのであっという間に在庫が減っていくのがちょっと残念笑

何よりラウンジの景色がワクワクするのです。
海岸沿いで海は間近、往来する大型船や小さな漁船。海に活気があります!自然と客室からの風景に期待してしまう!

東京・横浜・横須賀には世界中のクルーズ船が入港するので、名だたる豪華客船がホテル前を通過する時間一覧表が配布されてました。
そうか、そういう宿泊日の決め方もあるのか。

中庭のブランコが夜はライトアップ。
ラウンジはウェルカムドリンクサービスだけではなくて、24時間いつでもオープンしています。コーヒーマシンならいつでも利用可能でした。

ロビーフロア

ロビーフロアには大きなクリスマスツリー。

ここ最近ぽかぽか陽気で、クリスマスという感覚が全然わかない。この日の服装もダウンベストです。

ラビスタ観音崎は2023年にオープンしたばかり。
かつて観音崎京急ホテルという長い間親しまれてきたリゾートホテルでしたが、共立リゾートブランドでリニューアルオープン。なのでかつての絢爛とした大人っぽいホテルの名残が垣間見れました。

スタッフさんらも全ホテルから引き継いだそうで大人好みのしっかりとした接客をされてました。(個人的な印象ですが共立リゾート系のホテルでは新人さんが多めだなあと感じるところもある・・)

ラビスタツイン

客室に行くまでにアメニティバーでピックアップ。

客室はフロントロビーのある2階(3階建て)でした。
でもレストランなどの主な施設は2階、温泉施設は1階に集中しているので何気に立地が便利でした。

お部屋かわいい!
ちょっとクラシカルで異国のノスタルジーが感じる明るい客室。居心地も抜群でした。

東京湾の航路一望

窓から見える海の景色が抜群に良いのはもちろんだけど見晴しがスゴイ!
左から、横浜・ベイブリッジ東京タワー&東京スカイツリーに羽田空港
海ほたる・アクアブリッジ〜そして千葉県房総半島・東京湾観音像まで網羅!

更に冬で海霧が発生しないのでそれらが目視できてしまうほど景色はクリア。

さらには刻々と変わる海の交通事情がいつ見ても飽きないこと。大型コンテナ船やフェリーとか、夜はイルもネーションがキレイだし、朝は小さい漁船だらけになったり!

なかなか来るのがしんどい場所だったけど、この海の風景は一際楽しい!

テラス前にある小さな建物は、ホテルの施設でトレーラータイプのグランピング客室。きっと海はもっと間近に感じる景色なんだろうな。ここに泊まると夕食はウッドデッキでBBQなんだそうです。

いつでも好きなタイミングで海を楽しめるように客室にも望遠鏡が置いてありました。

そして「よこすか海軍カレーせんべい」が豪快にひと袋ドン! ウェルカムドリンクに引き続きまたもクッキーのおもてなしも。明日は本物の海軍カレーを食べに行きたいからひとまずおせんべいは未開封でお持ち帰りしました。

ほかにも、冷蔵庫には缶ビールとペットボトルのお茶が無料サービス!

客室内はほぼリノベーションされてほぼ新築状態だったけど、水まわりだけはリニューアル前のやや古いデザインの設備のままでした。バストイレ一緒のユニットバス風でしたが、ゆったり広いし、お風呂は大浴場にいくので不都合はまったくありませんでした。

温泉

ラビスタ観音崎の温泉は、同じ三浦半島のホテル京急油壺(2024年3月閉館)から運ばれてくる油壺温泉のようです。

油壺温泉は体の芯からポカポカ温まる塩化物泉。天然の美肌・保湿成分といわれ化粧水などにも含まれるメタケイ酸が多く含まれている美肌の湯

貸切温泉

ホテル本館内にあり、大浴場よりアクセスが良いのが貸切温泉です。

5つの個室があります。

新しくてとても綺麗。

選ぶのも楽しい・・はずだったのに夕食前に入ったのが最後で、いつ行っても全部貸切中。翌朝も!結局一度しか利用することができませんでした。大浴場より大人気!

そして女子的に嬉しかったのが、個室内のドライヤー。驚きのPanasonic ナノケアドライヤーでした。品番チェックしたら約4万円の上位モデル。思いがけず高級ドライヤーを試せました笑

大浴場 SPASSO

意外に不人気だった大浴場。
理由はホテルから外に出て寒空の下隣接の施設まで歩かないといけないから(徒歩30秒ほど)。たぶん12月で湯冷めしてしまう位寒いのもあると思う。

結構大きな施設でびっくり。前ホテルのときはビジターも受け入れていたほどの広い施設でした。現在は贅沢にも宿泊者限定です。

ロビーも広くて洒落たハンモックがあったり、奥に見えるのは・・

共立お馴染みの「無重力マッサージマシン」!もちろん無料です。

みんな寒くて貸切風呂に集中するもんだから・・内湯はいつ入っても貸切でした!

露天温泉のほうもとっても良かったです。
奥にあるのが寝湯なのですが、夜は羽田空港を離発着する飛行機のライトをずっと横になり眺めていました(飛行機好きには堪らん)。空旅ファンにもおすすめです。
日中は、空&海の青をふんだんに感じられるまさにリゾートスパ

また岩盤浴の施設もあり(岩盤浴専用の着替えあり)こちらも利用してみましたが貸切状態!冬は穴場だったようです。