「はづ木」で感動の漢方薬膳懐石。「プロが選んだ泊まって良かった宿」は本当だった[宿泊記]
ミシュランガイド2つ星旅館 はづ木は、現ミシュランガイドの東海版(最新版は2019)に2つ星の格付け旅館として掲載されています。 そうなると、ここにに訪れた人が滞在中一番目当てにしているのではないかと思うのが食事。もちろ...
ミシュランガイド2つ星旅館 はづ木は、現ミシュランガイドの東海版(最新版は2019)に2つ星の格付け旅館として掲載されています。 そうなると、ここにに訪れた人が滞在中一番目当てにしているのではないかと思うのが食事。もちろ...
はづ木の温泉浴場は「露天風呂」と「内風呂」の2つがあります。どちらも貸切で空いていればいつでも入れます。予約は不要でした。 はづ木なら系列店の温泉にも行ける ちなみにこの宿の宿泊者には、近くの系列店「はづ別館(徒歩1分)...
また湯谷温泉に来てしまいました!半月前に訪れたばかりなのに!! 名古屋からだと交通アクセスも良いし、ゆっくりできる雰囲気と、温泉の質がかなり気に入っています。なんと言っても愛知県民限定の宿泊割(@5000円/1人)が実施...
夕・朝食とも、お食事処の広間に用意されているタイプのスタイルです。畳敷きの部屋にテーブルで、割とオープンな会場なので、一斉にわいわいと食事を楽しむ雰囲気が会場にありました。 訪れたのは秋、献立には「秋・紅色」とのタイトル...
はづ別館にチェックインしてすぐに大浴場へ。 私たちがこの日の最初のゲストだったのを確認したので急いで一番風呂を目指し向かいます。 宿には二つの大浴場があり、夜に男女入れ替えになります。チェックインすぐから夜まで女性は内風...
愛知県にこんな素晴らしい温泉地があったとは・・・!!と、温泉の素晴らしさに感動した湯谷温泉に4ヶ月ぶりに再び行ってきました。 今回は、この辺りで幅を利かせている(多く旅館を展開している)ように感じた「はづグループ」の宿に...
以前、奥飛騨に旅行した時に買った入浴剤「飛騨湯の花本舗・天然湯の花」。奥飛騨温泉郷にある会社の、100%奥飛騨でとれた天然温泉成分でできたパウダー入浴剤です。 お試しに買って使ってみたらとても良かったので、奥飛騨に向かう...
すごいお宿にやってまいりました。 宿に向かう道中も「誰も住んでないだろうし、電話が圏外なのは当然」と思うほどの山の景色でした。 そしてその林道の終わりにぽつんと佇んでいるのが今日の旅館です。 電気が通っていないので照明な...
養老の滝に行ってきました。 有名居酒屋チェーンのことではなく、その名前の元となった岐阜県養老郡の養老公園の滝のことです。 古い伝説によると、親孝行の青年が滝の水を汲んだところお酒の味となり、飲むたびに年老いた親がが元気に...
三重県は伊勢神宮をはじめたくさんの神社仏閣があります。ここ数年は参拝のついでに旬の牡蠣を食べに宿泊する事が増えました。 ほんと海の幸が美味しいとこなので、伊勢神宮参拝だけじゃ旅がもったいないのです。 ❶ ねぼーや(志摩市...