秘境温泉・名湯の旅〜御嶽山7合目なのに、DELI風前菜からお鍋まで満たされすぎた。濁河温泉ロッジ[宿泊記]
2020年9月、御嶽山の飛騨側登山口・小坂口にある「濁河温泉ロッジ」に宿泊してまいりました。 食事は暖炉のあるロッジらしい食堂でいただきます。まだ9月なので暖炉は当然眠っています。 日本の名湯 にごり湯の醍醐味 濁河温泉...
2020年9月、御嶽山の飛騨側登山口・小坂口にある「濁河温泉ロッジ」に宿泊してまいりました。 食事は暖炉のあるロッジらしい食堂でいただきます。まだ9月なので暖炉は当然眠っています。 日本の名湯 にごり湯の醍醐味 濁河温泉...
2020年9月、御嶽山の飛騨側登山口・小坂口にある秘湯にいってまいりました。 岐阜高山市からひたすら車で走ります。徐々に信号も家や建物もなくなった道を走り続けて・・・不安になる頃、ようやくたどり着きます。道も行き止まり。...
この9月、特に初旬はまだまだ「旅行なんて・・」雰囲気が漂っていたので、隣県へドライブがてら宿泊してきました。 今回は泉質が素晴らしい!という評判を聞きつけ、秘境温泉に行ってきました。(主人が好きなため)秘境温泉シリーズが...
8月末、季節便を運行するJAL「とかち帯広空港」行きに搭乗して、GO TO トラベルキャンペーンを初めて利用してきました。 そして他県からのトラベラーであることを配慮して、今回は「ドライブを楽しむ旅&ホテルは2食付き」を...
2020年7月に宿泊してまいりました。 老舗旅館というより有形文化財に泊まれる宿 江戸末期からこの地で旅館を営む老舗中の老舗、現在が八代目だそうです。「幕末」から、と思うと、すごい歴史です! 明治時代に宮大工が建てた「招...
じゃらん岐阜県宿泊キャンペーン クーポンはこちら 2020年6月に宿泊してまいりました。最後のご紹介はお食事についてです。お部屋と温泉については下記で。 囲炉裏を囲む、炉端焼きや飛騨牛の夕食 食事処は半個室に囲炉裏を囲ん...
じゃらん岐阜じゃらん岐阜県宿泊キャンペーン クーポンはこちら 2020年6月に宿泊してまいりました。設備やお部屋については下記で。 とっても珍しい。1施設に「3つの源泉」掛け流しを所有 たった15室の宿なのに、3つの異な...
2020年6月に宿泊してまいりました。 奥飛騨温泉郷は、じゃらん人気温泉地満足度ランキング※総合満足度第1位に2年連続で獲得しています。(※最近1年間に行ったことがある温泉地のうち「満足した温泉地」総合部門) じゃらん岐...
2018年10月に宿泊しました。 3日入れば3年は風邪をひかない。といわれる白骨温泉 昔からそのように言い伝えられ、薬効がある風な温泉に期待。白骨温泉郷自体はこじんまりしていて宿の数も十数件しかありません。 そのなかで今...
よく行く岐阜の奥飛騨温泉で入浴剤をおみやげに買いました。それがこの「飛騨湯の花本舗の天然湯の花」。奥飛騨温泉郷にある地元会社の入浴剤でした。 我が家は必ずお風呂に入浴剤を使うので、今までも色々トライ&エラーを繰り返してき...