京都 鳥獣戯画で有名な高山寺。神護寺まで歩いて「かわらけ投げ」の御朱印めぐり
2018年7月に行ってまいりました。時期的に参考になればと思います。 鳥獣戯画で有名な高山寺 高山寺と言えば鳥獣戯画。本物はここにはありません。レプリカですが鳥獣戯画をあるべき場所で見ることができるのは貴重な体験かなとも...
2018年7月に行ってまいりました。時期的に参考になればと思います。 鳥獣戯画で有名な高山寺 高山寺と言えば鳥獣戯画。本物はここにはありません。レプリカですが鳥獣戯画をあるべき場所で見ることができるのは貴重な体験かなとも...
2020年2月に志摩に宿泊したときに参拝してきました。 じゃらんスペシャルweek開催! 地元の海女さんが、古くから海の安全と大漁を祈ってきた石神さんは「女性の願いなら必ずひとつは叶えてくれる」のだそう。私は存在を知らな...
2019年11月に島根県の出雲大社へ参拝しに行きました。 2018年1月には伊勢神宮に初めて参拝したので、日本の2大「神社」の双璧、出雲詣りに是非行きたかったのです。 午後到着、出雲大社へまず参拝 車で島根県に向かいまし...
2018年12月に奈良に行ってまいりました。1日ぐるりと御朱印巡りしてきました。 東大寺大仏殿 御朱印 東大寺で御朱印をいただけるところは20箇所近くあるそうなので・・・私は東大寺では大仏殿のみいただくことにしました。 ...
熊野三山の最後、熊野速玉大社へ向かいました。 こちらは前の2つとは違い、街に近い平坦な場所にあります。足腰には優しいところでした〜 駅からも町に賑わいから誓う場所にあるのでフラッと立ち寄ると思われる方もいらっしゃいました...
熊野那智大社に隣接する青岸渡寺に向かいました。こちらの階段を降りてすぐです。 こちらも足場が組まれていて修復中でした。残念・・・ こちらはお寺であり観音菩薩様をお祭りしています。また西国三十三所第一番札所であるので、熊野...
前日に勝浦港に宿泊しチェックアウト後、車で向かいました。 初日に向かった熊野本宮大社はこちら。 まずは駐車場を探したのですが、途中小さい駐車場がいくつかあり迷ってしまいましたが、ベーシックなのは、ずっと奥に進んだ(一般道...
2018年9月に2泊3日で和歌山に行ってきました。熊野巡り(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の熊野三山)と、パンダのいるアドベンチャーワールドが目的です。 熊野巡りをするにあたり、まずは総本山である熊野本宮大社に...
2018年1月に伊勢神宮に行ってきました。 伊勢神宮(正宮)の近くには、別宮と呼ばれる正宮に準ずる格式の高いお宮があります。20年ごとの式年遷宮も同じく行われています。今回は正宮の周辺にある別宮を含め、5箇所の御朱印をい...