2019年12月に宿泊してきました。

玄関先に。これは先ほど出雲大社で見たアレですね!

男性が気後れしない程度の可愛さのある落ち着いた雰囲気です。

だが隙あれば、その名の通りうさぎがいます笑

館内は靴を玄関で預けて、素足か足袋ソックス(アメニティ)で過ごします。レストランなどは床暖が効いているので寒さとは無縁。ロビーには無料の豆から挽くコーヒーメーカーがあります。

結構広めのお部屋です。奥はもしかしたらエキストラベッド兼ソファかな?
清潔感があって、空調も心地よい。廊下には主人の好きな枕バー(選べる枕)もあります。人気だったので、早めに確保が絶対おすすめです。

朝食と夕食はシェフが常駐する、出来立てブッフェスタイル
夕食も朝食もブッフェスタイルです。レストランはたくさんの人です。種類豊富な小鉢に盛られた映える前菜はどんどん捌けますがすぐ補充してくれます。
肉焼き担当、揚げ物担当、焼き物担当など3-4人のシェフがカウンターにいて常に出来立てを好みの状態で作ってくれます。
あろはなんといっても巨大な舟盛り。お刺身舟とカニ舟があり、常に大人気。刺身でも海鮮丼でもお好みで好きなだけ食べられます。カニとハモを何度おかわりしたことか・・。

こちらは主人の朝の海鮮丼。夜も食べたのに朝ももりもりですね〜

もう食べられないよ〜。共立リゾートの宿は、22時頃に夜鳴きそば(ラーメン)が無料で振る舞われますが、パスです。
小さなお子さん連れのご家族もたくさんいらっしゃいました。ブッフェスタイルだから楽しい食事になりますね。私たちのような大人組もいる幅広い年代にウケるお食事だと思います。
温泉はお隣の大人宿「いにしえの宿 佳雲」と共用
浴場のフロアでは、同じ姉妹宿の佳雲とつながっています。

こちらはお風呂御休みどころ。ちょっとした図書がありました。

ちなみにお風呂にも、入り口にいたあのうさぎの石像がたくさんいますよ。
うさぎに見守られる寝湯がサイコー!
食材・盛り付け・種類のブッフェのレベルが最高!特に見た目の美味しさも追求してるから若い子も子供&お年寄りも夢中になる楽しい時間になるかも。ぜひカメラ持参で!
島根県出雲市大社町修理免字本郷1443-1