阿蘇カルデラの景色は、見なれない新鮮な風景。鍋ヶ滝→押戸石の丘→大観峰と景勝地を巡る

今日は黒川温泉から熊本の有名な阿蘇の景勝地を巡り熊本市街へドライブしながら向かいます。

熊本に到着した昨日はあいにくの雨でしたが、今日は朝から気持ち良い晴れ模様、良かった!昨日の阿蘇山噴火口は悲しかった・・↓

鍋ヶ滝

黒川温泉に行ったのであれば多くの人がここも訪れるであろう定番コース。20分ちょっとで到着します。

入場者数をコントロールしているのか事前予約制です。予約時間は午前中早めにしていたのでそれほど混んでいませんでした。(そんなときは予約なしでも入れる可能性はあるみたい)

ただ熊本観光の名所でもあり外国人にも大人気スポットのようで、観光バスがやってきてしまう可能性もあり。できれば団体さんとはかちあいたくないなあ。

到着したら、大型バスの団体さんが先にいてなんと入れ違い入場〜ゆったりできてラッキー。

爽やかで清らかな美しい滝は、お〜いお茶的なCMロケ地がきっかけで一躍有名になったというエピソードがあります。

滝までのルートは整備された綺麗な歩道でした。

阿蘇カルデラがつくった華麗な滝!澄み切った空気も気持ち良い!

ここは滝の裏側にまわって対岸に行けるのです。

なかりの奥行きがあり平坦で安全な空間でチャンキーヒールで歩く女の子もいたくらい。滝に近づくと帰り水をくらってしまう。これはお〜いお茶的に使いたくなる清々しい景色だわ、って思いました。

一眼レフを構えるカメラ愛好家も数人いらっしゃり、真似っこして手持ちでスローシャッター効かせてみました。もうちょっと時間長めにしたほうがもっとレースカーテンみたいな風景が撮れたかもな〜。

押戸石の丘

次に向かうのは?車で20分ちょいのところにある熊本のパワースポット。

さっきの鍋ヶ滝はバスツアー御用達スポットだけど、次のところはツアーでは行くのが無理なところ。なぜなら乗用車1台分しか通れない細い細い道を通らねばならぬから。

酷道・険道を彷彿とする細い道路・・。三重の険道を思い出して怖くてこの時だけはレンタカーが軽自動車でなかったのを恨んだ。

細い道路を抜けるとパッと目の前が開け、林の風景から一転、青空がまぶしい景色に。まるでハイジが転げ回ってるかのような草原が広がってました。わー日本じゃないみたい。

一人200円の入場料と方位磁石を渡され、丘の頂上を目指します。

ここはNPOが管理していて、遊歩道には歩きやすいようにウッドチップがひかれていたり整備が行き届いていています。

丘の上には巨石が規則正しく配置されているそうで、古代の礼拝や暦を知る場所だったとか。

登りきると、巨石よりまず波打つ緑の大地の美しさに感動しました。火山噴火の火砕流が流れてこの地形になったそうです。人工物もほぼ見当たらない稀有な自然も私には珍しく感じて、ここまで来て良かったと思いました。

巨石はランダム配置と思いきや、岩と岩のスキマから見える太陽で夏至と冬至の暦を読んだり、確実に意味がありそうです。

入場の時に貸し出してくれた方位磁石は、とある石の近くではぐるりと回ったり、他の石でも方位がくるったりします。溶岩の証でしょうか。

360°自然が見渡せる、珍しい風景を気持ちよく堪能しました。(モデルは最後までどいてくれなかった風景を楽しむ見知らぬおじさん)

この素晴らしいロケーションは、やっぱりロケ地としてもう見つかちゃってて実写版 進撃の巨人(前編)で使われていました。小屋には当時の記録写真が残っています。

古代の遺跡うんぬんというより、とても美しい景色なのでぜひオススメしたいスポットでした。

大観峰

最後に昨日のリベンジです。晴れた日の阿蘇の噴火を見に行きます!

といっても、昨日訪れたガスって全然見えなかった阿蘇の火口までは時間がなくて再訪できません。熊本市街へ向かう道すがらの展望台「大観峰」へ。

さすが人気の展望台、大型バスやバイカーたちが大勢訪れていました。

ここから阿蘇山の噴火の煙を見ることができるそうです。

火山が作り出す窪地(カルデラ)がよくわかります。しかし、噴火口が見えるはずの位置(写真中央付近)に雲ががっつりかかってる〜。この旅は縁がないのかな。

熊本の阿蘇山、次ぜったいリベンジしてやる!