7000マイルで日本のどこかに
往復7000マイルで日本のどこかに往復フライトできるJALの「どこかにマイル」。これまでの結果はこちら。
1回目→宮崎(2023.10)
2回目→熊本(2023.11)
と、2ヶ月連続で九州エリアになるというご縁でした。
ちなみにマイル特典航空券の通常必要マイル数は、例)東京→名古屋 片道5,000マイル。この近距離でも往復10,000マイルかかると思うと、7000マイルはとってもお得。
3回目のトライ
12月にはANAで高知県に行ったので、2ヶ月ぶりのチャレンジです。どこになるか今回もドキドキ。今回の候補はこの4エリアでした。なかなかいいラインナップ♪
帯広
青森
奄美大島
宮古
そして決まったのは奄美大島! 今まで1番遠い場所かつ離島、これはアタリかも!?
・・でも3回目もやっぱり九州エリア(鹿児島県)だわ笑
我が家の「JALどこかにマイル」、いまだに100%の確率で九州です。
JAL659 羽田→奄美大島
夫婦ふたりとも初・奄美大島です。しかし2泊3日なのが弾丸すぎてもったいない気もしますが、こればっかりは(後で変更できないので)仕方ないですね。

お昼近くのフライトなので、羽田空港でランチを食べてからJALラウンジでランチビール。現地ではレンタカー助手席専の特権です。

JALの羽田ー奄美線は、1日1往復のみ。
この時間帯だと現地で1日満喫するのは難しい・・帰りのフライト時間帯も14時台なので、現地滞在時間が短くて、2泊3日だと満喫できそうなのは明日1日だけかもしれないな。弾丸すぎる・・。

東京の気温は5度くらいに対し、奄美の日中は20度超え。着るものが悩ましかったです。

奄美空港、到着

何事もなく奄美大島に到着しました。外に出た瞬間、南国の温かさと湿気を感じます。
予約していたレンタカーを借りて出発です。
旅先での簡単レンタカー探し | 大手レンタカー各社の価格やサービスでベストなレンタカーを一括比較&予約できる便利サイト → たびらいレンタカー

島の雰囲気は「沖縄っぽいのかな?」と思っていたけど、もっともっとのんびりしていて牧歌的。現地の方は「沖縄より田舎っぽい南の島」っていってたけど、それがとってもイイ♪

さとうきび畑だらけでちょうど収穫時らしく、いたるところで刈られてました。
巨大スーパー ビッグⅡ

そして奄美大島イチ楽しくて攻めてるスーパー「ビッグツー」へ。ホテルで飲む晩酌のお酒などを買い出しにきました。
観光客好みの商品ラインナップも楽しすぎて、1時間じゃ足りないくらい。(結局毎日通う)

そっかー。奄美大島のビールは、立地的にも沖縄のオリオンビールが主流なのか〜。