今年2回目の伊豆ホテル リゾート&スパ。過去ステイが忘れられずにいたら、誕プレで再訪!窓からもサプライズ[宿泊記]
今年早々に宿泊した伊豆ホテルリゾート&スパ。とっても気に入ってしまって、その後夫婦間で何かあるたびに話題を口にしていたら、なんと!誕生日プレゼントで新たに予約を取っておいてくれていました! 初めて滞在した感動でテンション...
今年早々に宿泊した伊豆ホテルリゾート&スパ。とっても気に入ってしまって、その後夫婦間で何かあるたびに話題を口にしていたら、なんと!誕生日プレゼントで新たに予約を取っておいてくれていました! 初めて滞在した感動でテンション...
マルタ島の帰国の搭乗記です。(2020年当時) マルタとの日本には直行便はなく、かつ日本の地方都市在住(当時)だと、マルタ島のは移動、特に帰りの乗り継ぎが悪くてほんとうに時間がかかりました。その時間、空港〜空港の移動だけ...
家族の用事で訪れた弾丸京都。観光する予定も時間もなかったはずが早めに済んで少し自由時間がとれそうです。 現在地の近所に1ヶ所行ってみたいところがあります。以前に京都御朱印集めのひとり旅をしたことがありました。その時は公共...
Dining & Lounge KOTONA リーガグラン京都の宿泊では、ロビー階にあるダイニング&バー「KOTONA」での朝食をかなり(期待値の半分以上は朝食が占めるくらい)楽しみにしていました。朝食がとても京...
親族的な用事で京都にきております。 私は昨日ひとり羽田→伊丹のANA便で関西に前乗り、主人は朝早く新幹線で京都へ。各々自由な交通ルートで朝10時に京都駅に待ち合わせです。 今回の京都ステイは、レンタカーを借りたり明日午前...
週末に夫婦で京都へ行かなければならない用事がありまして。 本当は二人で土曜日朝に新幹線で京都に向かう予定だったけど、私だけ前日の金曜も仕事が休めそうな感じです。そこで阪急沿線に住む知人に久々に会いにいけたらいいなあと思い...
特に目的のない東京ステイ、なのでチェックアウトのあとは都内の自宅に帰るだけ。 ただ、ザ・プリンス パークタワー東京の隣には増上寺があるのでお参りはしようと思って御朱印帳は持ってきています。 増上寺 久しぶりの増上寺の景色...
ザ・プリンス パークタワー東京のステイ、夜は誕生月を迎えた私へのお祝いディナーでホテルから徒歩で行けるやきとりの名店へ。 串焼 大助(おおすけ) 私の一番好きな飲食店ジャンルは、焼き鳥かもしれない。ので、バースデーディナ...
東京住みだけど東京ステイをふらっとしてきました。THE 東京って感じがするロケーションの THE PRINCE PARKTOWER TOKYOへ。ホテルのネーミングそのもの、東京タワーに接近してるホテルです。 このホテル...
マルタ島に到着して翌日、路線バスに乗ってちょっと遠出します。 天気と風の状態が良い日に行きたいと思っていたマルタ島の名所があり、この日の天気予報が良く絶好のチャンス。今後の天気も考えるとベストっぽいので急遽遠出します。 ...
ホテルニューグランドの滞在は、朝食付きのプランで予約しました。クラシックホテルならではの卵料理とテーブルセッティングにワクワクです。 一休.comダイヤモンド特典あり レイトチェックアウト/ 駐車場利用無料レストラン利用...
チェックインした前日は、まさかのご婚礼が5組も組まれていたお日柄の良い日。たくさんの人出に加え、宴が終わっても本館の大階段やロビーは、結婚式のアルバム撮影で撮影クルーたちに夜まで占拠されていました。 そのため本館のクラシ...
無類のナポリタン好き(主人)のアツいリクエストで、ホテルニューグランドに泊まりに行きます。まあ、ついでに日光金谷ホテルから再スタートしたクラシックホテルパスポート修行も兼ねております。 またホテルニューグランドは一休.c...
マルタ島の旅行記です。 悩んだマルタ島のホテル選び このマルタ島の旅行の目的はJAL JGC修行。ポイントを稼ぐため欧州へビジネスクラスで行くことが真の目的です。 JGC取得までのポイントの約半分を一気に稼げる、欧州ビジ...
温泉 伊豆ホテル&リゾート&スパの温泉は、2種類の温泉(の入り方)がありました。各部屋にある客室の露天温泉、そして大浴場的な位置付けの深湯温泉。 客室の露天温泉はすでに前回紹済みなので、深湯温泉での体験に触れていくのだけ...
感動ロケーションとサービスの「伊豆ホテル リゾート&スパ」だけど、実は一番居心地がよいのは客室なのでした。 伊豆ホテル リゾート&スパ posted with トマレバ 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1457-30 リゾート...
東京近郊の気軽に行ける場所にあるのに、異国リゾートにいるかのような素敵すぎるホテルを見つけちゃった・・!そんな終始感動が止まらないステイをしてきました。 場所は伊豆半島、熱海と下田の中間にある熱川温泉。 伊豆ホテル リゾ...
ただ今、半分制覇中 「ここ数年、日本のホテル業界の中でも勢いがアツい」といって過言ではないと思う共立リゾート。年に数件づつ新ホテル/旅館をOPENし続けているのがまたすごい。 独自の日本人好みのサービスを確立し、反対に、...