杜の湯 きらの里、源泉掛け流しの温泉も、ひとり夕食も心地いい。おひとり様に勧めたいリゾート宿[宿泊記]

実は私「ひとり外食」がちょっと苦手です。一人旅が大好きなのに。

国内・海外ともにランチやティータイムだと全然大丈夫なんだけど、夕食だけは何故か「ひとり外食(+お酒)」になると居心地に違和感があり、気分良く過ごせるのは稀なほう。せっかくの自由なひとり旅、食に関しては損してます。

「ひとり旅好き」の名折れってもんだと何度か荒治療やってみたけど、ニガテなものはやっぱりニガテ。最近は無理に抗ったりしません。たまに「今日は行きたい」欲がムクっと起きるのでその時はとことん楽しみます。

きらの里

そんな私が「きらの里」ひとりステイは、心底ひとりを楽しめたのです。もしかしたらおひとり様向きかもしれません。

源泉掛け流しの大浴場

きらの里は、小さな山里の村のテーマパークのように素朴な自然の中に、いろいろな施設が点在しています。温泉施設も点在していて、大浴場・貸切風呂・一部の風呂付き客室で楽しめます。
中でも源泉掛け流しの温泉が楽しめるのは、大浴場と離れ客室(竹ぶえ)だけ。

大浴場は昔の銭湯みたいな雰囲気です。

内風呂は、床も壁も木製の建物でやさしい心地よさ。ガラス戸をあけるとテラスみたいになる開放感がありました。でもこちらの温泉は循環濾過なので湯治するにはちょっともったいない。

露天風呂が源泉掛け流し!
ちょっと肌寒い日で、のぼせることもなくいくらでも入っていられるちょうど良い温泉日和♪

一番お気に入りだった場所は寝湯、ここも源泉掛け流しす。他と区切られた大きな部屋になっているので温泉の蒸気が充満していて蒸気浴風です。しかもこの日はいつ行っても貸切!

貸切風呂もあったけど循環温泉だったしお風呂も小振り。きらの里は断然大浴場推し。

共立リゾートおなじみ、湯上がりの乳酸菌飲料と(写真にはないけど)アイスバーもあります。

朝の湯上がりは、牛乳orコーヒー牛乳の瓶! 懐かしい銭湯スタイルでちょっと楽しかった。

お腹を満たすアレコレ

温泉だけでなくほかの宿の施設や備品を利用するには、一度屋外に出る必要があります。

田舎風の小道はそこそこ距離があるので「楽しい」と思うか「億劫」に感じるかは、その人次第〜。

ドリンクバー

フロントやお土産物屋がある帳場。
ここにはドリンクバーがありました。温泉と泊まってる客室の途中に帳場があったので、湯上がり後につい立ち寄ってしまいました。(持って帰れる)

ひきたてコーヒーとコーラなどのジュース系。お茶のティーバックもありました。たぶん私が泊まってたおひとり様用の「個居 うみ蛍」が一番ドリンクバーが使いやすい立地だったわ笑

おしのぎ

夕食が20時スタートだった私は、18時過ぎに小腹を満たせるおしのぎのサービスがありました。

広場の屋台で配られていたみたらし団子。外の足湯に入りながらいただきました。

夕食 海つばき

流石に20時スタートの夕食はお腹ぺこぺこです。

チェックインのときにディナーをお肉orお魚を選べるんだけど、お魚を選ぶと「海つばき」へ。ちなみにお肉を選ぶと「山ぼうし」に。

おひとり様のお席が良かったのです!
広場を望む良い景色のカウンター席。パーテーションもあるのですごく自由。店員さんが何か作ったりする時はカウンター奥に回り込んで対面で色々サービスしてくれるのも寂しくない!

前菜、お魚は鰆の焼き浸し。先椀、ハモの土瓶蒸し。

地元伊東のサザエなどのお造り。

お隣の町、天城のわさびが贅沢に1本付き、自分で擦っていただきます。

伊東はやっぱり金目鯛だよね♪ 海鮮しゃぶしゃぶ。

小鉢は4つから選べ、燻し鰹の山わさびソースにしました。

しゃぶしゃぶの出汁でつくった雑炊で〆になります。こちらは目の前でスタッフが全部作ってくれます。お夜食をいただきたいのでご飯は少なめにオーダーしました。

黒豆の乗ったコーヒープリンとシャーベット。

贅沢なものをちょっとずつ食べられて満足満足。普通のレストランでおひとり飯だと、どうしてもいろんなメニューが食べれないからやっぱり宿の夕食はおひとり様向き。

夜鳴きそば

きらの里で絶対体験したかった夜10時からの夜泣きそば(ラーメン)。もちろん無料です。
前回来た時に、屋台で作ってくれ外のテーブルで食べる昭和のラーメン屋スタイルがすごく趣があって楽しかったのです。

寒い季節だから?もしくはリニューアルされたのか・・残念ながら屋台スタイルでのサービスではなくなってました( ; ; )でも、この侘び寂びを感じながら食べるのもなかなか良い!
これがまたひとりラーメンが良〜く似合うのです。

お宿ごとに工夫されたラーメンの具は、鳥ハムでした。屋台で食べるラーメンスタイル、復活希望です!

朝食

夕食と同じ「海つばき」のカウンターで朝食。

朝食は、洋食セットか和食御膳か2つから選べます。私は和食を選びました。

朝から贅沢だわ〜!

アジの干物は目の前の七輪で焼き直すスタイルです。地のもので特に印象深かったのは、5種盛りの金目鯛の煮こごり、お刺身に真カジキ。あと卵焼きには静岡県産のしらすが入っていました。おなかいっぱいになったので、この日はランチ抜きで過ごしました。

海沿いを走る伊豆急の電車にゆられ、田舎のテーマパークのような「きらの里」で過ごしたら、思った以上に非日常を感じて良い息抜きができました。

ただ、設備などが古いままなのがちょっと惜しいなあ。

新幹線を使うなら

新幹線setだと驚きの価格 | JR東海ツアーズ |
新幹線+宿の旅ならJR東海ツアーズが断然おトク。きらの里の宿泊プランもあり
EXダイナミックパック EXこだわりツアー
→[往路]到着駅 熱海 → キーワード きらの里 で、検索

●出発日前日23:30まで予約OK(※一部商品を除く)
●チケットの事前受取は不要!お手持ちのICカードでスムーズにチケットレス乗車
●新幹線の時間変更は、当日出発前まで何度でもOK