[国内ホテル]都道府県別・宿泊記まとめ
北海道 空港から北海道入りするので利用空港別にエリア分けしてます。 函館空港エリア ベイエリア ラビスタ函館ベイ 湯の川温泉 海峡の風 大沼公園 函館大沼 鶴雅リゾート エプイ 札幌空港エリア 支笏湖温泉 レイクサイドヴ...
北海道 空港から北海道入りするので利用空港別にエリア分けしてます。 函館空港エリア ベイエリア ラビスタ函館ベイ 湯の川温泉 海峡の風 大沼公園 函館大沼 鶴雅リゾート エプイ 札幌空港エリア 支笏湖温泉 レイクサイドヴ...
日差しが暑い季節になる前に行きたいところがあり、一人ぶらっと出かけてきました。 無人駅 JR根府川駅 目的地の最寄駅は、静岡県小田原市にあるJR東海道本線の根府川駅です。 小田原駅と熱海駅の間にあるのんびりとした無人駅で...
13時のフライトで帰ります。今日はミッションがふたつあります。 函と館 函館空港にあるお土産物屋の一角に「函と館」という雑貨を扱うショップがあります。ここは函館空港ビルデング株式会社と麻製品や日本の良き雑貨を扱う「中川政...
このホテルに泊まっている全員が期待している朝食の時間がやってきました。 朝食ランキング第1位 各旅行サイトでは、朝食部門については常連のように何度も北海道1位を獲得しています。トリップアドバイザーにおいては全国1位に輝く...
2泊目は「ラビスタ函館ベイ」。共立リゾートグループですが、ここの系列ホテルはかなり宿泊しているほうなので「ラビスタ函館ベイ」の朝食ランキング北海道1位のウワサは常に気になっていました。 ラビスタ函館ベイ 駅にも港にも赤レ...
ホテルをチェックアウトして、ベイエリアに来ました。急な坂を下るとすぐ海だなんて・・マンガの世界のような設定の美しい函館の街です。 ラッキーピエロに行く前に お腹を空かせにぶら散歩 午前中は人通りも少なくのんびりした観光で...
函館朝食戦争 函館のホテルといえば、朝食ブッフェがシノギを削っているイメージがあります。 思い当たる起源は「ラビスタ函館」が数々のトラベル賞を受賞しまくり一躍全国区で有名になってからでしょうか。もうここの朝食ブッフェは無...
それほど広くない函館で宿泊する場合、主に2つのエリアが考えられます。JR函館駅〜ベイエリアと湯の川温泉エリアです。函館に2泊する今回の旅ではそれぞれのエリアに宿泊しました。 海峡の風 旅の一週間前に予約をしたため、あまり...
SFC修行で貯めたマイル 3失効まじか 2017年にANA SFC修行をした私にとってまさに今20〜21年に続々と3年期限を迎えています・・・。しかし昨年からANAで救済措置がとられ有効期限がなんとか伸ばしてもらってる状...
デロンギ マグニフィカ故障 故障はある日突然に 毎日、朝はコーヒーを飲む私が愛してやまない「コーヒー豆を挽く〜抽出・廃棄まで」ノンストップの全自動コーヒーマシン「デロンギ マグニフィカ」。 家にいる朝は必ずスイッチをON...
二見興玉神社に立ち寄ってから、外宮に向かいます。 伊勢神宮は外宮から 伊勢神宮は外宮(豊受大神宮)から参拝するのが正しいとされています。伊勢神宮の祭事もこの順番だからというのが理由だそうです。 駐車場は無料で、いつも満車...
昨日足掛け3年、伊勢神宮と別宮で御朱印をいただける7カ所を全てコンプリートすることができました。 「伊勢へ七度、熊野へ三度」 はるか昔から語られるこのフレーズ。そう言われるとまた行こうかなと思ってしまいます。 今回は三重...
伊勢神宮と別宮で御朱印をいただけるのは7カ所あります。3年前の参拝のときに、5カ所の御朱印をすでにいただいています。 伊勢神宮から離れた場所にある別宮は5つありますが、そのなかでも一層遠くにあるので遙宮(はるかのみや)と...
牡蠣専門宿の老舗 いかだ荘山上 去年も泊まった、牡蠣づくしのフルコースが楽しめる「いかだ荘山上」に今年も行ってきました。 三重県のブランド牡蠣「的矢かき」は、佐藤養殖場1社のみしか扱っていません。その佐藤養殖場が直営して...