SFC修行②〜羽田のANA LOUNGEに初めて入った時の話

2017年にSFCホルダーになるまでを振り返ります。

1月にANAのビジネスクラスで羽田からパリへ。6泊8日の旅の始まりです。11:40出発なので、朝自宅を出発しました。

AMEXカードの手荷物無料宅配サービス

平日の午前中、空港へ向かうには都内の混雑する電車を乗り継がないとなりません。でかいスーツケースをゴロゴロと運ぶのは迷惑で申し訳ない気持ちになります。

しかし私たちはスーツケース持たずに移動できスムーズに向かうことができました。

なぜなら、主人が持っているAMEXプラチナカード(私は家族会員)だと、空港までのスーツケース宅配が無料で利用できるからです。(往復利用可)

余裕を持ってパッキングを完了しておけば集荷をお願いするだけ。(東京都内〜羽田なら前日でもOK)このサービスはプラチナでなくても、アメックスならほぼ大丈夫のようです。

スーツケースを持った移動だと、階段やエレベーターのために遠回りしたり結構しんどいときがかなりあります。ましてや一人旅だとトイレに行くのも不自由です。

アメックスは海外旅行に手厚いカードなんです。

このサービスで年会費のモトは(主に海外に出かける私が)とっていると思います。スーツケースの受け取りは出発フロアのJAL ABCカウンターになります。ANAカウンターへ楽々と向えます。

チェックインと間違えた羽田の優先レーン

チェックインカウンターは平日なので空いてると思ったら、金曜日なのか少し混雑しているという感じ。でもビジネスカウンターはほぼ待ちなしでした。

座席は事前にネットで窓側前後の並びで選択済み。特に何事もなく終了です。さっさとラウンジに向かいたいと気持ちが早ります。

ビジネスチェックインカウンターから一番近いところに保安検査の優先レーンがあり、勝手にこのチケットは大丈夫だと思って並んだところ、係員に「使えません」と言われてしまった・・意気揚々と並んで恥ずかしい//

羽田はビジネスクラスだと優先レーンが使えなかった。

遠い記憶のどこかの国の空港でビジネスクラスの搭乗の時に優先レーンを使ったんだと思います。混み気味の一般レーンに新たに並びなおしました。

初めて入ったANAラウンジ

今までスターアライアンスのビジネスクラス搭乗の経験がなかったのでANAラウンジの利用は初めてです。

あたりまえですが、カードラウンジやプライオリティパスとは次元が違うサービスとインテリアで、初めての私はテンション上がちゃいます!

朝早かったので朝食と一緒に(バカンスだし)朝ビールもいけちゃいます! 平日なのでビジネスマンの方々は沢山いたのですけど、こっちは浮かちゃってすいません。

ちょうど「朝のシェフサービス」は終わってしまったようで、自慢のお茶漬けが食べたかった。(ちなみにこのあとの修行でしっかりリベンジを果たします)。「NOODLE BAR」はちょっと朝からは重そうで私はパスしました。期待している機内食に差し障ります!

そろそろボーディングタイムが迫ってきました。朝食がちょうど良く終わりラウンジを後にしました。エアラインラウンジは搭乗口にも近いし、至れり尽くせりです。出国前から感動・・。