2017年にSFCホルダーになるまでを振り返ります。
2017年6月にプレミアムエコノミーでパリ一人旅に行ってまいりました。日本へ帰国します。帰国日は日曜日、パリは日曜日はお休みの店が多いですが、滞在していたオペラ地区はギャラリー・ラファイエットを中心に普通に賑わっていました。でも小さいお店は休業日のためできることは限られます。
昼過ぎにはやることもなく渋滞のことも考え、早々に空港に向かいました。20:05発、カウンターは3時間前オープンです。
オペラにバス停があるロワシーバスで(11.50ユーロ)で空港に向かうことに。しかし、6月とはいえパリは真夏のような暑さなのにロワシーバスにはクーラーがありませんでした。結構暑さがキツく後悔。何度か利用していますが夏はおすすめしません。運転手近くは効いているのかなあ?
夏はありがたい。CDGスターアライアンスラウンジでシャワー
プレエコ以上のクラスと上級会員には出国手続き後にラウンジアクセスができます。ロワシーバスのせいで汗だくになってしまったのでラウンジでさっぱりしたいと思います。
受付の方に、シャワー利用をお願いすると、呼び出しボタンをもらいます。ブザーがなったら搭乗券と引き換えにシャワー室の鍵をもらいます。

シンクにおいた金色ものはシャワー室の鍵。ドライヤーと最低限のアメニティですが広めで大きなバスタオルセットでさっと汗を流すには十分です。


お化粧も落としてさっぱり。大好きなビーツがあったのでクスクスのサラダと一緒にいただきました。お風呂上がりにラウンジでゆっくりできるのは最高にリラックスできます。帰るだけだから気分もまったり。
日曜は上級会員のプレエコアップグレード少なめ?
今回も前日にプレミアムエコノミーの空席チェックをしたところ半分位の空席率。行きも同じくらいの空席率で搭乗したら満席だったので、帰りもアップグレードで満席になると思ったらそこそこの空席がありました。日曜日パリ出発は上級会員は少ないのでしょうか?(2020年現在廃止のサービス)
おかげで、お隣は空席♡ 行きと同じ一番前の右端の15K。

一番前なので、レッグレストの高さを最大にしても女性なら足を伸ばしっぱなしにできます。

帰りのスパークリングワインは、行きと銘柄が変わって、コドーニュ クラシコ。日本でも良く見かけます。
1回目の機内食。今回もお魚セレクトです。

2回目の朝食。おいしいけど不思議なオリエンタルお粥。

プレエコでも、ノイズキャンセリングのヘッドフォンで快適でした。ノイキャンイヤフォン欲しい・・・。

行きのフライトと違い、ビジネスっぽいお客さんも乗客密度も少なかったので周りに気を使うことなく快適なフライトでした!
2回のパリ往復でプラチナまでのプレミアムポイント、23,430達成しました!今のところ全てANA便です。
DATE | TO | CLASS | PP |
---|---|---|---|
01.2017 | パリ往復 | ビジネスクラス | 9,478 |
06.2017 | パリ往復 | プレミアムエコノミークラス | 13,188 |
06.2017 | 乗継国内線 羽田-名古屋 往復 | エコノミークラス | 764 |
計 | 23,430 |