一人旅したときに泊まったホテルです。
こちらはANAのSFC修行の時に選んだので、ポイント換算率の良いANAの旅作(航空券+ホテル)で選べるホテルの中から決めました。
久しぶりのバンコクだったのでホテル選びの感覚が乏しく、最終的に立地や口コミよりホテル設備(水回りや害虫対策)の新しさで決めました。
アソーク駅に近く、1室5,000円未満
ツアーだったのでホテル単体の価格はわからないのですが、トリップアドバイザーでは1泊朝食なしで4〜5,000円程の価格でした。1部屋の価格なのでペアならもっと安い計算です。
ダブルベッドの部屋に宿泊した結論から言っても、2名で泊まっても十分な広さと設備なのでコスパはかなり高いです。
ホテルまでのアクセスは、周辺に店などが少ない寂しい細道を少し入ったところにあります。きれいに舗装されてるとは言い難く少しだけ歩きにくいかも。大通りまでトゥクトゥクサービスがあるのですが、タイミングが合わず一度も利用しませんでした。
なぜか、検索すると「GALLERIA 10 HOTEL BANGKOK / ギャラリア10 ホテル」と「Ramada Encore Bangkok Hotel / ラマダ・アンコール バンコク」と2つの表記ででてきます。(現地のエントランス表記はギャラリア10 ホテルだったので、こちらを使います)
ホテルデザインは、派手すぎて楽しげ
早朝の到着のフライトだったので、朝7時過ぎには荷物を預けるため到着しました。寂しげな小道でしたがここだけ全く寂しくありません笑 早朝に似つかわしくない夜っぽさ満載のファサード。 ただ思った以上に新しかったので少しほっとしました。

この派手さはレストランとしてもアピールしているのかもしれません。朝・昼・夜ともブッフェレストランとして結構宣伝していました。ジャンルはイタリアンだったので、タイ料理が好きな私は一度も利用せず。

エレベーターはカードキーをかざさないと動かない仕様で防犯的にも安心です。
降りたら部屋に到達するまでも派手。ブティックホテル風ですかね。

部屋は意外と落ち着いた雰囲気。広い窓が開放感あるけど眺望は×
デスク&チェアに、リラックスできるシングルソファ。広さは持て余すくらい広く、冷房は効きすぎなくらい。設備も新しく最近のデザインのもの。

ただ、レースカーテンを開けると向かいの建物が気になるので開けられません。また右上のカーテンレールが外れているのはご愛嬌かな笑 天井が高すぎて私にはどうにもできない。
夜は遮光カーテンで、眩しさで目覚めることはありません。

水回りは水捌けよく清潔、新しい設備
空調も水圧も湯加減も申し分ありませんでした。良かったのが、[クローゼット&クローク]→[洗面台]→[トイレ]→[シャワールーム]という区切りが1つにまとまっている直線動線でした。ウォークスルーシャワー(?)って感じで使いやすかったです。
水回りの設備もキレイ。これだけでも暑いバンコクが快適に過ごせる。アメニティは、シャンプー、シャワージェル、石鹸、洗濯用粉石鹸、歯ブラシ、コームなど。

屋上にはラウンジ&プール。ハッピーアワーに行ってみた
屋上には1階よりもくつろげるラウンジレストランがあります。落ち着いた良さげな大人なインテリアでした。
チェックインカウンターに、「ラウンジアクセス付きのプランにアップグレードしませんか?」というPOPがありました。1階の雰囲気とは違うモダンアジアンリゾート風だったので予算が許せば良さげかも。
プールもあるのですが小さいです。でも欧州系の方々がはしゃいでいて楽しそうでした。

ただそんなに高くない建物なのでやっぱり景色はそこそこ。せっかくなので、唯一空が開けていた方角のプールサイドの席にしました。
ハッピーアワーの内容は、ビール(1杯頼むともう1杯)。生春巻とサテをおつまみに30分ちょっと滞在しました。
強いていうデメリット
男性に人気のnana駅からも歩ける距離にあるのが心配でしたが、そんな光景に出会すことはありませんでした。
ただ部屋に10冊位の本棚があり聖書やトラベル書の中に日本語のそういったお店の指南書(notエロ)が置いてありました。誰が置いたかわかりませんが笑 まあそういった方もいる可能性はなくない、と。
個人的にはこの価格でこの水回り設備はお得だと思う
しかしながら、スタッフは女性が多いのもあり、安心安全で滞在しやすいと思いました。総じて衛生概念の高い日本人女性でも安心できる水回り設備でコスパがとっても良いと思いました。
ホテルデザインは若い方だったら楽しいノリかもしれません。部屋に入ると意外に落ち着いています。