初夏の奥飛騨 福地温泉「山里のいおり 草円」3つの異なる源泉の温泉で湯治くらべ&飲泉もできる泉質[宿泊記]
2020年6月に宿泊してまいりました。設備やお部屋については下記で。 山里のいおり 草円 posted with トマレバ 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地温泉831[地図] 楽天トラベル じゃらん 一休 Yahoo!トラベ...
2020年6月に宿泊してまいりました。設備やお部屋については下記で。 山里のいおり 草円 posted with トマレバ 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地温泉831[地図] 楽天トラベル じゃらん 一休 Yahoo!トラベ...
2020年6月に宿泊してまいりました。 じゃらん人気温泉地満足度ランキング 1 奥飛騨温泉郷は、じゃらん人気温泉地満足度ランキング※総合満足度第1位に2年連続で獲得しています。(※最近1年間に行ったことがある温泉地のうち...
JR松本駅より上高地線で新島々下車、バスで白骨温泉長野県松本市安曇白骨温泉4196 2018年10月に宿泊しました。 3日入れば3年は風邪をひかない。といわれる白骨温泉 昔からそのように言い伝えられ、薬効がある風な温泉に...
湿疹体質の悩み かつてアトピーに悩まされ、病院で処方された漢方(保険適用)で体質改善をして治したことがあります。漢方断ちできたのは3〜4年かかったかもしれません。(漢方は今も御守り) そのときからも必ずお風呂は入浴剤を使...
道央自動車道 旭川鷹栖ICより約60分JR旭川駅より送迎あり(無料/定時/要予約)もしくは旭岳線 キャンプ場前(1,450円) 北海道上川郡東川町1418 ラビスタ大雪山は、2,000m級の山々が連なる日本最大の国立公園...
牡蠣専門宿の老舗 いかだ荘山上 2020年2月に宿泊。牡蠣の旬は3月頃までなのでかけこみでなんとか予約ができました。感想を先に伝えると、食事のみで牡蠣を食べるより遥かにレベル&コストパフォーマンスが高く、宿泊はとってもお...
銀花の温泉 銀花は温泉もリラックスできます。この日は満室にもかかわらずときおり大浴場を一人占めできるたり客室数に対して豊かな温泉ラインナップ。いろんなものに気兼ねせずに利用できました。 温泉は透明でさらっとしていて入りや...
城崎円山川温泉 銀花 2020年2月にカニを目的に宿泊してきました。 城崎 円山川温泉 銀花(共立リゾート) posted with トマレバ 兵庫県豊岡市小島1177[地図] 楽天トラベル じゃらん Yahoo!トラベ...
2020年2月にカニを食べに城崎温泉に一泊してきました。 予約時は雪の心配をしていましたが、当日は暖冬の影響か全く雪がありませんでした。もう初春のような天気です。今回は電車で京都から特急きのさきに乗って向かいます。 終点...
本日の宿は阿寒湖のホテル街から少しだけ離れたところにあります。 国立公園の敷地内にある大人の隠れ家的な場所で、観光地の賑やかさが苦手な方におすすめ。 夏に続き2度目の宿泊になります。 ラビスタ阿寒川(共立リゾート) po...
1月に北海道へ2泊3日で行ってまいりました。 今年は暖冬で雪も少なく流氷もまだきてない状態でした。 到着後レンタカーを借りて今夜の宿へまっすぐ向かいます。対向車も来ない自然に囲まれた雪の1本道のドライブは非日常的で気分も...
月夜のうさぎ 2019年12月に宿泊してきました。 なんともかわいいホテル名です。 気づいたらうさぎ 玄関先に。これは先ほど出雲大社で見たアレですね! 男性が気後れしない程度の可愛さのある落ち着いた雰囲気です。 だが隙あ...
2019年7月に岐阜県高山市に行ってきました。 奥飛騨温泉の奥の奥、これ以上何もないのでは?と思うところにあります。 6室のみ。中尾高原 山の旅舎 中尾平 2017年に続いて2度目の宿泊です。 温泉宿街を抜けた先のもう何...
2019年5月、世界遺産白川郷に宿泊してまいりました。 行ってみて感じたのですが、昔ながらの伝統を守る場所ゆえ近代的な宿泊場所がほとんどなく、民宿や昔から営業している古い旅館が多い印象です。その点こちらの新しいホテルはと...